アート・芸術
後の芸術家達に多大な影響を与えた油画家フランシ・スベーコンの生涯と作品について書きました。 様々な解釈を良しとしたベーコンの「具象絵画」を楽しんでください!
「奇想の画家」として名高い江戸時代の画家・曾我蕭白の生涯、経歴、作品について書きました。 ただ奇抜なだけじゃない。彼の確かな実力をぜひ見てください。
あと10年生きていたら近代日本画を急成長させたとも言われる速水御舟の話です。 国宝指定の『炎舞』は、傑作中の傑作。
どうもみなさんこんにちは。 何を書くか悩んだ結果、美術になりました(~_~;) 篠虫です。 今回は、19世紀フランスの象徴主義を代表する画家、オディロン・ルドンを紹介していきます。 『眼=気球』 1878年 ニューヨーク近代美術館蔵 『トルコ石色の花瓶の花』…
遠い宇宙から飛来した隕石。 その特別な材料を用いて作られた、刀や銃に興味はありませんか? いざ、中二心をくすぐる世界へ!
幕末から明治にかけて活躍した、知られざる画家小林永濯の話です。 確かな画力をもち、革新的な日本画をいくつも残しました。
どうもみなさんこんにちは。 篠虫です。 今、どうしても行きたい気になる展覧会があります!! すぐ本題いきますよ! まずはここ! www.konchuten.jp 昆虫記事でも少しだけ話題にだした国立科学博物館の昆虫展! やっぱり昆虫好きとしては行っておきたい…!…
大理石とは思えないほど柔らかく感じるベルニーニの彫刻
どうも皆さんこんにちは。 紹介する人は意識せずとも、ついつい有名な人ばかりになってしまいますね(^_^;) 篠虫です。 今回は、シュルレアリスムの巨匠サルバドール・ダリについてまとめました! 長めの記事ですが、どうぞおつきあいください(~_~;) ダリ(61…
ディズニースタジオのアニメーターが第二次世界大戦中に行なっていた、インシグニア=軍用マスコットの作成についてとそれらのイラストを掲載!
どうも皆さんこんにちは。 美術関連はそこそこ話を書きやすくて助かってます! 篠虫です。 今回は、ベクシンスキ、バンクシーと続いて、 激動の時代を駆け抜けた1人の日本人画家のお話です。
どうも皆さんこんにちは。 つい油断したら夏風邪を引いてしまいましたが元気です…! 篠虫です。 今回は、あの北斎の娘、葛飾応為のお話です。 北斎の記事 natuno-wunderkammer.hatenablog.jp
どうも皆さんこんにちは。 書きたい話がどれも時間のかかる物ばかりでちょっと困ってます(~_~;) 篠虫です。 今回は、正に書くのに少し手間がかかった話です。
どうも皆さんこんにちは。 今日はひたすら暑かったですが、運動したおかげで5kgは痩せた気が。 篠虫です。 今回は北斎『百物語』シリーズ、いよいよ最後です! 前回までの記事 第1回 natuno-wunderkammer.hatenablog.jp 第2回 natuno-wunderkammer.hatenablo…
どうも皆さんこんにちは。 座りながらの単純作業って楽なようで、集中が切れるとかなりきつくなってきますよね… 篠虫です。 今回はシリーズ第4弾めの『百物語』絵の紹介です! 前回までの記事 第1回 natuno-wunderkammer.hatenablog.jp 第2回 natuno-wunderk…
どうも皆さんこんにちは。 最近1日に2つほど投稿しているけど、無意識なんですよ() 篠虫です。 今回は、私が大好きな芸術家の1人のお話です。 ※人によっては不気味・恐怖を感じる絵の写真が多数掲載しています。苦手な人はご注意を!
どうも皆さんこんにちは。 このシリーズ、なぜかとても書きやすい記事なんでスイスイ書いてUPしちゃうんですよね(^_^;) 篠虫です。 今回で百物語3枚目になります!
どうも皆さんこんにちは。 結構下書きストックを作ったので、ポンポン記事を投稿できるように! 篠虫です。
どうも皆さんこんにちは。 夜だろうが朝だろうがこのブログでは”こんにちは”です。 篠虫です。
私たちの身近にある「アート」ですが、「現代アートは理解できない」みたいな”難しい”という意見や「どうして高額で取引されたりするの?」といった疑問について話していこうと思います